ブログ

今日の給食2024

9月6日

みそラーメン

牛乳

じゃが丸くん

大根の香味漬け

本日の地場産物:ねぎ

9月5日

塩豚丼

牛乳

ちょっピリキャベツ

こしね汁

本日の地場産物:ねぎ

9月4日

はちみつパン

牛乳

鶏肉のハーブ焼き

ひじきサラダ

ポークビーンズ

9月3日

わかめごはん(α化米)

牛乳

肉野菜炒め

すいとん

 

今日から2学期の給食が始まります。

今週は防災週間です。それに因み、所沢市の備蓄倉庫から譲っていただいた災害用米を使ってわかめご飯を炊きました。

本日の地場産物:ねぎ

 

5月17日

塩豚丼

牛乳

ワンタンスープ

カラマンダリン

5月16日

ご飯

牛乳

コロコロ鰹の甘辛揚げ

きゅうりと大根の浅漬け

かきたま汁

本日の地場産物:ほうれん草 大根

5月15日

かけ汁きつねうどん

牛乳

イカの天ぷら

いんげんのごま和え

本日の地場産物:小松菜

5月14日

ポテトピラフ

牛乳

コールスローサラダ

フルーツポンチ

5月14日の給食です。

4月17日

わかめご飯

牛乳

あじフライ

小松菜の磯和え

大根のみそ汁

4月15日

豚丼

牛乳

きゅうりと大根の浅漬け

こしね汁

河内晩柑

ブログ

今日の給食2023

2月13日

ごはん

牛乳

いかの生姜焼き

小松菜のごまあえ

鶏肉と里芋の煮物

はまさき

 

本日の地場産物:大根(オーガニック)、こまつな、里芋

2月9日【建国記念の日献立】

五目手巻き寿司

牛乳

えびフライ

ほうれん草のおひたし

すまし汁

2月11日に建国記念の日をお祝いした献立です。

本日の地場産物:ほうれん草、白菜、ねぎ

2月8日

せりご飯

牛乳

鰆の西京焼き

高野豆腐のそぼろ煮

甘平

甘平(かんぺい)は、「西の香」に「ポンカン」を交配して生まれた新品種です。外の皮が柔らかいので手で簡単に皮がむけ、内皮ごと食べられます。甘味が強く、柑橘が苦手な人でも美味しく食べられます。

 

2月7日

とんこつラーメン

牛乳

じゃが丸君

大コーンサラダ

とんこつラーメンは、隠し味に豆乳を入れて、コクをアップしています。

本日の地場産物:大根(オーガニック)、水菜、白菜

2月6日

塩豚丼

牛乳

切り干し大根とほうれん草のおひたし

けんちん汁

切り干し大根とほうれん草のおひたしは、石川県でよく食べられているおかずの一つです。醤油と多めの砂糖で甘めに作ったタレを茹でた切り干し大根とほうれん草に和えますが、今日は砂糖を控えめにしてスッキリした味付けにしました。切り干し大根のシャキシャキとした食感を楽しんで欲しいと思います。

本日の地場産物:大根(オーガニック)、ネギ、ほうれん草

 

2月5日

ライスボールパン

牛乳

鶏肉の香草焼き

れんこんチップスサラダ

ホワイトシチュー

れんこんは、薄くスライスして油でカリッと揚げ、サラダにかけました。小手指小学校の人気メニューです。

本日の地場産物:白菜、キャベツ

2月2日【節分献立】

ゆかりご飯

牛乳

イワシのかばあげ

カリカリきなこ豆

鬼のみそ汁

今日は一日早い節分献立です。鬼が嫌うとされる食材を多く献立に取り入れました。小手指小学校みんなが、元気に過ごせますように。

本日の地場産物:大根(オーガニック)、ねぎ

2月1日

フラワーロール

牛乳

鶏肉のマーマレード焼き

ハムサラダ

米粉麺と野菜のスープ

米粉麺のスープには、キャベツの代わりに旬の地場産物、白菜を入れました。白菜のほのかな甘味がスープに溶けていました。

本日の地場産物:白菜、キャベツ

1月31日

ご飯

牛乳

油淋鶏

春雨サラダ

ユイミータン

油淋鶏は、鶏肉に片栗粉をまぶして揚げた後、甘酸っぱいタレをかけ、上から五分すりにしたごまをたっぷりかけて仕上げます。

本日の地場産物:キャベツ、ねぎ

1月30日

きつねうどん

牛乳

肉まん

小松菜の味噌マヨ和え

きつねうどんの油揚げは、一口大の大きさにカットした後、醤油、みりん、酒、砂糖などの調味料をよく煮含めてからきつねうどんの汁に入れます。この一手間が美味しさに関わる大事な一手間です。

本日の地場産物:キャベツ、ねぎ