少し前の話になりますが、6月12日(木)に3年生が校外学習として、狭山丘陵いきものふれあいの里センターに行きました。
学習の目的は、自然に親しみ、友達と仲良く活動することや、公共施設を使用する際のルールを身につけることです。
学校から徒歩で向かいました。
到着後、センター職員の方から丁寧にご説明いただき、しっかりとトトロの森について学びました。
そのあとは、グループ活動として自然体験を楽しみました。子供たちは様々な新しい発見に、驚きの声を上げていました。
その後、センター職員の方にお礼をしっかりとして帰路につきました。
給食前には学校に到着しました。たくさん歩いたので、子供たちはおなかがすいて、足も疲れたと思いますが、とても充実した体験学習になりました。
6月19日(木)にこばと学級で販売学習がありました。販売するものは、学校農園で子供たちが育てた大根です。
野菜に関連して、販売学習の数日前、子供たちで給食の食材に用いる玉ねぎの皮むきをしました。
栄養教諭の指導のもと、ぎこちない手つきの子供もおりましたが、一生懸命涙をこらえながら皮をむいている姿は大
変ほほえましかったです。
学校農園では、農園ボランティアのみなさんのおかげで、たくさんの大きな大根を収穫することができました。あり
がとうございました。また、当日はとても暑い日でしたが、子供たちは一生懸命大根の収穫に取り組むことができました。
さて、販売学習の様子ですが、今回は教職員を対象に「いらしゃいませ」のあいさつや、チラシをもって事前の売り込み・宣伝業務、お金の会計、「ありがとうございました」のお礼など、楽しみながらも、しっかりと取り組めたと思います。
気になる売れ行きですが、野菜の価格が高騰している昨今、2本で50円という家計にやさしい激安な価格設定だっ
たので、飛ぶように売れてあっという間に完売しました。なお、収益は今後のこばと学級の学習活動に利用させてい
ただ...
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}