RSS2.0
安全に関する学校行事は、年度初めにたくさんあります。それは、子供たちにいつどこで出合うかわからない有事に冷静に対応する力を育むためです。 本日は、天候の優れない中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、すばやく、そして落ち着いた引き取り訓練を行うことができました。保護者の皆様、ご支援・ご協力いただきありがとうございました。  
体育館で全校朝会を行うために、子供たちは長いろうかを歩いて移動します。 本日はお天気もあまりよくなかったので、移動に時間がかかりました。それでも子供たちは、静かに並んで歩くことができていて、大変すばらしい姿でした。 「きまりを守ること」、「時間を守ること」について、子供たち一人一人がじっくり考えてくれるとうれしいです。
青空の中、4月の体育朝会を行いました。 本校では、今年度から体育の時間における並び方も男女混合としました。そのため、上手に並ぶことができるか少し心配でしたが、今まで以上に早く、きれいに並ぶことができました。 子供たちの力はすばらしいです。5月末の運動会も楽しみにしていてください。  
子供たちが下校した後、教職員は救急救命講習を受講しました。 この講習は毎年、年度初めに受講し、AEDの使用方法等を学びます。これからの暑い季節での体育の授業や校外学習等では、特に注意が必要なことだからです。 今年度も、講習で学んだことを生かして、子供たちの大切な体と命を守っていきます。
日曜日の夜からの雨で、今年の交通安全教室は、体育館で行いました。 所沢警察の方や所沢市役所の方、交通指導員の方々が、DVDやパネルなどを使って自転車の安全な乗り方、横断歩道の渡り方を教えてくださいました。 今日学んだことを登下校や生活の中で生かして、自分の体・命だけでなく、周りの方々の体・命も大切にしてくれることを期待しています。
本日から1年生の給食が始まりました。 1年生はとっても楽しみにしていたようで、3時間目ごろから「はやく給食食べたいな。」という子供たちの声があちらこちらで聞こえてきました。 食欲も旺盛で、準備も片付けも一生懸命にする1年生が、何だか頼もしく思えました。
本日は、懇談会最終日でした。低学年とこばと学級の保護者の方々もすばらしい出席率で大変ありがたかったです。 今後も7月・11月・12月・1月・2月に授業参観や懇談会、学校公開等を計画しておりますので、ぜひ、たくさんの保護者の方々のご参会をお待ちしております。  
クラブ活動がスタートしました。 今日は、第1回目ということで、クラブ長を決めたり、年間の計画を立てたりしました。また、クラブによっては活動ができたクラブもあったようです。4年生は、初めてのクラブ活動で、んないきいきと活動していました。
本日もたくさんの保護者の方々にお越しいただき3・4年生の懇談会を行うことができました。担任もご家庭でのお子さんの様子がうかがうことができ、有意義なひと時を過ごすことができました。ありがとうございました。
年度当初の懇談会が始まりました。本日は、5・6年生です。 どのクラスもたくさんの保護者の方々が参会してくださっていました。関心の高さがうかがえ、大変ありがたく思います。次回からは、授業参観も行っていきますので、より多くの保護者の皆様の参会をお待ちしております。
1年生が入学してから1週間が過ぎました。2~6年生は1年生の入学をお祝いするために、プレゼントやお祝いの言葉を準備して会を開きました。 大きな拍手で迎えたり、気持ちをそろえてメッセージを伝えたりする上級生の姿に、1年生は笑顔で応えていました。これで、1年生もりっぱな小手指小学校の仲間です。  
まるパン 牛乳 コーヒーミルク てごねハンバーグ マカロニサラダ ミネストローネ
毎年、5・6年生は、小手指小学校のために委員会活動を行ってくれています。今年度の委員会活動も今日から始まりました。 活動内容は、代表委員会、飼育・園芸委員会、SDGs委員会、掲示委員会など様々です。どの委員会も欠くことのできないものです。5・6年生のみなさん、1年間よろしくお願いします。
避難訓練の後は、今年度初めての給食、久しぶりの給食です。 新しいクラスメイトとの給食は、とっても楽しみだったようで、どのクラスも和気あいあいと給食の時間を過ごしていました。子供たちのすてきな笑顔をご覧ください。
年度初めの大切な行事の一つに避難訓練があります。 Jアラートや緊急地震速報訓練等も含めて毎月のように訓練を行っているので、子供たちはこの1年で大変上手にできるようになりました。 今後も「お・か・し・も・ち」をいつも忘れずに、いざというときに自分だけでなく仲間の体と命を守ることができる子供たちを育てていきたいと思います。
こぎつねずし 牛乳 鶏肉の塩焼き ほうれん草のおひたし すまし汁   進級お祝い献立です。 本日の地場産物:ほうれん草
新年度2日目ですが、子供たちの登下校の安全のために通学班編成・一斉下校を行いました。 昨年度末にも一度行っていたので、通学班の班長さんは手際よく新1年生を迎え、各集合場所にしっかり集まることができました。これでお天気が味方してくれていれば、最高の一斉下校でした。次回こそは・・・。
本日から18名の新しい教職員を迎え、令和6年度が始まりました。子供たちはとっても素敵な笑顔で登校していました。新しい年度への希望と期待の現れでしょう。1年間がとっても楽しみです。 保護者の皆様、地域の皆様、本年度も温かなご支援・ご協力をお願いいたします。
1年間は、過ぎてみればあっという間でした。 本日は、令和6年度の修了式でした。代表の子が1年間を振り返った発表を行ったり、修了証を受け取ったりと、コロナ禍ではできなかった体感する修了式を行うことができました。また、最後にいつもの合言葉を子供たちと大きな声で言って、4月の再会を約束しました。 保護者・地域の皆様、1年間、子供たちを温かく見守っていただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
卒業生(6年生)96名は保護者の皆様、ご来賓の皆様にご参列いただき、卒業証書授与式を終えました。最後の最後まで練習を重ねてきた成果を十分に発揮することができました。 この経験を中学校や輝かしい未来で生かし、小手指小学校のすてきな先輩として活躍してくれることを願っています。 6年生の保護者の皆様、地域の皆様、卒業生を6年間温かく見守っていただきありがとうございました。  
1~5年生は、6年生と会えるのも本日が最後でした。日課を工夫し、最後の給食を早く食べた後、在校生(1~5年生)全員で卒業生(6年生)の門出を祝いました。 お天気もおだやかで、校庭で盛大な門出式を行うことができました。5年生のみなさん、進行や準備をありがとうございました。6年生のみなさん、また一つ小学校のすてきな思い出が増えましたね。大切にしてください。
6年生の子供たちが小学校に通うのも、今日を含めてあと4日となりました。月日が過ぎるのは早いものです。 卒業証書授与式の予行を終えた6年生は、6年間の感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。各教室の扇風機の掃除やトイレ掃除などを、短い時間でてきぱきと行ってくれました。 おかげで、大変気持ちのよい学校になりました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
音楽げきクラブの子供たちが、1年間の活動の成果を大いちょうタイムに発表しました。 少ない活動の中で練習を重ね、合奏とペープサートの劇を披露してくれました。異学年(4~6年生)での活動は、またよいものです。来年度の発表も楽しみにしています。
夏の収穫に向けて、こばと学級の子供たちが、学校農園にジャガイモの種いもを植え付けました。 指導者は、もちろん学校農園を管理してくださっている地域の方々です。心を込めて植え付けた種いもは、きっと大きく元気に育ってくれることでしょう。 あわせて、地域の方々が農園の周りに花を植えてくださいました。近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。
来年度の準備の一つとして通学班編成があります。 交通指導員さん、地域の「見守りサポーター」の皆様、役員の保護者の方々に来校いただき、本日の5校時に行いました。子供たちは昨年度から2回目ということもあり、スムーズに編成を行うことができました。また、この機会に感謝の気持ちを伝えることもできました。 交通指導員さん、地域の皆様、これからも子供たちの安全・安心な登下校への支援をよろしくお願いいたします。  
今日から6年生は卒業証書授与式に向けて練習を開始しました。 1日目のため、心構えを3つ話しました。①式典のマナーを覚えよう ②練習は真剣に取り組もう ③自分のできる限りの力を出そう です。 この3つの心構えや担当教員から学ぶ一つ一つのことを生かして、3月25日(月)の当日に有終の美を飾ってくれることを楽しみにしています。
3月2日は(土)でしたが、本校の学区内にある北野天神社にて、「こてさしをよく知るかつどう」の方々の主催による小手指方言かるた大会が行われました。本校の子供たちも10人程度参加しました。 かるたの内容は方言なので子供たちにはちょっと難しい言葉がありましたが、どの子もその言葉のニュアンスを楽しみながら真剣に札を取っていました。 わたしは「ち」の「ちっとんべぇ 許してやって 仲直り」に心が温かくなりました。
3・6年生の授業参観・懇談会もたくさんの保護者の方にお越しいただき、どの学級も満員御礼でした。 3年生は各学級で子供たちが交流しながら学ぶ授業を行いました。3年生ともなると、自分たちで考えて学習できることを実感しました。6年生は総合的な学習の時間の発表会でした。思春期の6年生の子供たちは保護者の方々の前での発表を照れくさそうにしながらも堂々と自分の考えを述べることができていました。 なお、今年度の授業参観・懇談会は、本日で終了となります。保護者の皆様、1年間ご参会いただきありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
2月6日(火)に予定していた各委員会の1年間の活動報告でしたが、雪のために延期となっていたため、本日行いました。 各委員会の委員長・副委員長さんが学校のために自主的に行ってきたこと文章にまとめて全校の子供たちに発表しました。さすが6年生、活動内容が低学年の子にもわかりやすいものでした。
今日は、1・4年生の授業参観・懇談会でした。昨日に引き続き、たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。 1年生は小学校に入学してできるようになったことの発表会を行いました。真剣に発表する子供たちの表情が輝いていました。 4年生は、いつもの授業の様子を保護者の方々に見ていただきました。お子さんの様子はいかがだったでしょうか。
12月に子供たちや保護者のみなさん、地域の方々に回答していただいたアンケートをもとに、「あいさつ」について話しました。 今の自分について「あいさつはよくできている」と答えている子供たちが大変多いのに対して、地域の方々は少なかったことを取り上げ、自分の以外の方々からも「よくできている」と言ってもらえるようにがんばりましょうとメッセージを送りました。 この後、今月の生活目標のお話や読書感想文コンクール、書きぞめ展の賞状伝達も行いました。
4年ぶりに全校児童が体育館に集まって6年生を送る会を行いました。 本校は児童数が多いので、卒業証書授与式に在校生(1~5年生)が参列することができません。そのため、この会が6年生に感謝を表すことのできる最後の機会です。 どの学年もダンスや歌、劇などで思いっきり表すことができ、和気あいあいとした会になりました。6年生のみなさん、小学校の素敵な思い出の一つとしてください。
明日は、6年生を送る会です。6年生から小手指小学校のリーダーを引き継ぐ5年生は、張り切って前日準備を行っていました。 壁面には1年生が描いた6年生の似顔絵と2年生が描いた花の絵が飾られ、にぎやかな体育館になりました。後は、明日を待つばかりです。 6年生の思い出に残る会になりますように・・・。
1月から1か月間かけて各学級で練習を重ねてきた長縄の大会を行いました。 どの学級も大変上手で、6年生は2分間で300回を超えたチームもありました。縄跳びは、調整力(リズムよく動く力)と持久力(同じ運動を続ける力)を育むことができる運動です。今後も体育や遊びの中で縄跳びを楽しんでほしいです。
今日から班集会の担当は5年生です。6年生から引き継ぎ、張り切っています。 校庭では、紅組と青組が班ごとにドッチボールやおにごっこなどを元気いっぱいに行い、教室では、黄組がばくだんゲームやしりとりなどを静かに行っていました。 5年生のみなさん、これからは小手指小学校のリーダーです。期待しています!!
来週に行う6年生を送る会に向けて、全校合唱「ビリーブ」の練習をしました。 体育館中に子供たちのきれいな歌声が響き渡り、すてきな朝を過ごすことができました。 体育館への出入りの仕方も徐々に静かにできるようになっています。
ごはん 牛乳 いかの生姜焼き 小松菜のごまあえ 鶏肉と里芋の煮物 はまさき   本日の地場産物:大根(オーガニック)、こまつな、里芋
五目手巻き寿司 牛乳 えびフライ ほうれん草のおひたし すまし汁 2月11日に建国記念の日をお祝いした献立です。 本日の地場産物:ほうれん草、白菜、ねぎ
02/08 12:45
せりご飯 牛乳 鰆の西京焼き 高野豆腐のそぼろ煮 甘平 甘平(かんぺい)は、「西の香」に「ポンカン」を交配して生まれた新品種です。外の皮が柔らかいので手で簡単に皮がむけ、内皮ごと食べられます。甘味が強く、柑橘が苦手な人でも美味しく食べられます。  
02/07 12:40
とんこつラーメン 牛乳 じゃが丸君 大コーンサラダ とんこつラーメンは、隠し味に豆乳を入れて、コクをアップしています。 本日の地場産物:大根(オーガニック)、水菜、白菜
02/06 12:32
塩豚丼 牛乳 切り干し大根とほうれん草のおひたし けんちん汁 切り干し大根とほうれん草のおひたしは、石川県でよく食べられているおかずの一つです。醤油と多めの砂糖で甘めに作ったタレを茹でた切り干し大根とほうれん草に和えますが、今日は砂糖を控えめにしてスッキリした味付けにしました。切り干し大根のシャキシャキとした食感を楽しんで欲しいと思います。 本日の地場産物:大根(オーガニック)、ネギ、ほうれん草  
02/05 12:38
ライスボールパン 牛乳 鶏肉の香草焼き れんこんチップスサラダ ホワイトシチュー れんこんは、薄くスライスして油でカリッと揚げ、サラダにかけました。小手指小学校の人気メニューです。 本日の地場産物:白菜、キャベツ
4月からの中学校生活に向けて、6年生が小手指中学校へ体験授業を受けに行きました。 まずは、中学校2年生の先輩方の合唱、学校紹介でした。すてきな歌声、学校での生活の様子は大変参考になったことでしょう。 また、その後、1組は理科、2組は社会、3組は国語、8組はドリル学習を中学校の先生方から学びました。どの授業においても6年生の子供たちの真剣に学ぶ姿が見られました。4月の中学校進学が楽しみですね。  
ゆかりご飯 牛乳 イワシのかばあげ カリカリきなこ豆 鬼のみそ汁 今日は一日早い節分献立です。鬼が嫌うとされる食材を多く献立に取り入れました。小手指小学校みんなが、元気に過ごせますように。 本日の地場産物:大根(オーガニック)、ねぎ
02/01 13:29
フラワーロール 牛乳 鶏肉のマーマレード焼き ハムサラダ 米粉麺と野菜のスープ 米粉麺のスープには、キャベツの代わりに旬の地場産物、白菜を入れました。白菜のほのかな甘味がスープに溶けていました。 本日の地場産物:白菜、キャベツ